少しでも助けになるなら
50代も半ばになるとそれなりに働いてきた人間なら、ある程度の地位や人脈があってしかるべきだと思う。
それは、その人がどれだけ一生懸命頑張って来たかの目安にもなるのかもしれない。
一生懸命頑張ってきたと言うのは、家族のため、友人のため、まわりの隣人のため、目の前の困ったいる全くの他人のためそして自分のためと言う事です。
高校時代の友人に「来年の春でサラリーマンを卒業することにした。数字的なことが弱いので色々と相談に乗ってほしい」とラインしたら、帰ってきた言葉は「なんだか複雑そうだね。身近な人に相談したら!お役に立てないわ。」「本当にごめん、あしからず」
内容も聞かずに勝手に複雑な話!?となる訳だ。
彼女は会計士で旦那様も会計事務所を開いているらしい。私は、税金のこと帳簿のことなど簡単なことを教えてもらいたかっただけだった。
小学校から高校までいじめられっ子だった私ですから、同級生でも相手は友達と思っていないと言う事・・・・・?でしょうね。
まぁ~、いじめられっ子になった原因は金持ちの子の言う事に従わなかったことから始まり、小学校から中学まではほとんど生徒の入れ替わりのない町ですから、仲間外れは長年の報復と化し、そのボスに従うメンバーも長年に渡り同じと言う事になる。
「あの子と仲良くしたら次はあんただよ!」のセリフが怖くて、だれも近づかない(笑)
同じようにいじめられている子をフォローすると更なるいじめがバージョンアップする。そのフォローした子がまたボスの仲間に入れてもらうと、後ろ足で砂を掛けるように私のことは無視。
この繰り返しの学生時代。
中3からは、かつては私の夫であった男が現れ、高校時代は何とか救われた。
今の私からはだれもいじめられっ子だったなんて想像もつかない事でしょうね。とにかく、高校だけは何が何でも卒業してやると思って耐えた?やり過ごした!?
もともと冷めた目で、いや冷静な目で物事を捉え行動してきたから、同年代に嫌われて当然かもしれない。
そんなことはさておき、またトラウマ的思いが復活した感じはあるけど、せめて話を聞いてから少しでも力になれないかと言う事を考えてほしかったね。
こんな思いを抱きながらなんと明日は地元の同期会出席です。ウルトラ気が重い。
別れた夫は同級生なので通常なら会う事になるが、行方知れずの二人の内のひとりです(笑)親友と唯一呼べた幼なじみ男の子と中3から転校してきた女の子、この二人とも先に逝ってしまってあの世で私が逝くのを待機中。
うわべだけのお友達と明日は懐かしい再会になるのかなぁ~。
なんだろ!?自分の居場所って大切だけど今が大事で、過去は単なる記憶に過ぎない。
今を生きてる私を思いっきり見せつけてやる。なんて、自分を奮い立たせる(笑)ほんと!過去の私って友達いないよね。
今の私はどうだろう?????
0コメント